国際10大ニュース

特集
ainii.davaa@gmail.com
2018-12-28 11:11:32

史上初の米朝首脳会談


 米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長は6月12日、シンガポールで史上初となる歴史的な首脳会談を行った。1953年の朝鮮戦争の休戦協定以降、最も重要な会談となった。シンガポールの外島セントサにある高級リゾート「カペラホテル」で両首脳は通訳を挟んで一対一で38分間会談した後、「朝鮮半島での恒久的で安定的な、平和体制の構築に向け協力するとの、文言が盛り込まれた共同声明」に署名した。



プーチン大統領4度ロシアの最高指導者に就任


 2018年3月18日に行われたロシア大統領選挙において、ウラジーミル・プーチン大統領が得票率76.6%で圧勝し、4期目の再選を決めた。2000年に初めて大統領に選出され、プーチン氏は2004年に再任した後、2008年に大統領を退任し、ドミトリー・メドベージェフ大統領の下で首相を務めた。2012年、大統領に再選出され、2018年、4期目の大統領に再選出され、6年の大統領任期を務めることになる。



11年ぶり通算3回目の南北首脳会談



 427日、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長は、北朝鮮の指導者として初めて韓国を訪問した。金正恩・朝鮮労働党委員長は文在寅大統領と会談し、朝鮮半島の、「完全な非核化実現」を共同の目標に掲げた、「板門店宣言」に署名した。その後、526日には文氏が板門店の北朝鮮側施設「統一閣」を訪れ、再会談。91820日には平壌を訪問し、敵対関係の解消をうたった「平壌共同宣言」に調印した。両首脳は北朝鮮が、「革命の聖地」としている白頭山を訪れるなど、南北融和ムードを盛り上げた。正恩氏は核実験場の閉鎖と、ミサイル実験場の廃棄を約束した。寧辺の核施設についても「米国の相応の措置」を条件に廃棄の用意を表明したが、実現するかは不透明だ。



2018 FIFAワールドカップ、W杯で初導入の「ビデオ判定」



 2018 FIFAワールドカップが、2018年6月14日~7月15日にかけて、ロシアで開催された。第21回目のFIFAワールドカップだ。ワールドカップ(W杯)ロシア大会の費用総額は142億米㌦を超え、歴史上最も高価なW杯だった。また、映像をチェックする補助審判が主審に助言するもので、W杯で初採用となった。全64試合になってから最多の約300万人を集めた。フランス代表は7月15日、決勝戦でクロアチア代表と対戦し、4対2で勝利し、2度目のW杯優勝を果たした。



米中貿易摩擦が激化


 トランプ米政権は、知的財産権の侵害を理由に7月から9月にかけて、最大の貿易赤字相手国である中国からの年間輸入額のほぼ半分、計2500億ドル(約28兆円)相当の製品に追加関税を発動した。これに対し中国は、1100億ドルの米国製品に報復関税を課した。世界1、2位の経済大国間の貿易摩擦激化で、世界経済への影響が懸念されている。米政権はこのうち2000億ドル分に課す追加関税率を来年1月に、10%から25%に上げる予定だったが、12月の米中首脳会談で決めた貿易交渉の間は、税率引き上げを凍結する。



ロシア・米国初の公式会談


 ロシアのプーチン大統領とトランプ米大統領は7月16日、フィンランドの首都ヘルシンキで首脳会談を行った。トランプ氏の米大統領就任後、米ロ首脳が公式会談を行ったのは今回が初めて。両首脳は、両国の否定的な状況の解消と、国際問題の解決に向けた協力に合意した。しかし、トランプ大統領は10月22日、ロシアと中国に圧力を掛けるために核兵器の軍備を拡張すると警告した。また、11月30日にブエノスアイレスで開催される、主要20カ国のG20首脳会議に合わせて、両首脳は会談する予定だった。しかし、トランプ大統領は、ケルチ海峡でロシアの国境を侵犯したウクライナ海軍艦船が、乗員もろとも拿捕された事件についての報告書に目を通した後、会談を中止すると発表した。しかし、サミットの首脳会談では、両国の首脳が握手し、言葉を交わした。



インドネシアの地震と航空機の墜落


 インドネシア・スラウェシ島近辺において、M7.5の地震が発生した。津波による被害も発生。死者が計2256人、負傷者は1万679人、20万6524人がホームレスになった。さらに、インドネシアの格安航空会社ライオン航空(Lion Air)の旅客機が10月29日、首都ジャカルタの空港を離陸して間もなく、乗客乗員189人を乗せたまま同市沖に墜落した。飛行機は午前6時20分に離陸し、約13分後に消息を断った。乗客は子ども3人を含む181人で乗員は8人、生存者はいなかった。



世界初、死亡ドナーからの子宮移植で出産


 ブラジル・サンパウロ大学の研究チームは、死亡したドナーから子宮を移植された女性が、健康な赤ちゃんを産んでいたと12月5日に発表した。亡くなったドナーから提供された子宮での出産は世界で初めて。2014年10月に、スウェーデンに住む36歳の女性が、子宮移植を受けた後に出産した世界初の女性になった。



米国のロケット打ち上げと火星から写真を送信


 米スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)は12月3日、今年19回目のロケット打ち上げに成功した。34組織の小型衛星64基を地球低軌道に投入した。米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「インサイト」が米国東部時間11月26日、火星への着陸に成功し、火星の表面からの最初の写真を送信した。



米中間選挙下院で民主党が過半数


 トランプ米政権への審判となった4年に1度の中間選挙は、11月6日に行われ、下院で野党・民主党が8年ぶりに過半数を奪還した。上院では与党・共和党が多数派を維持し、両院で「ねじれ」が生じる結果となった。共和党単独での法案可決が阻まれるため、今後は厳しい政権運営が予想される。民主党がロシア疑惑でトランプ大統領への追及を強めるのも必至だ。下院で民主党が奪った議席数は約40に上り、近年の中間選挙では2010年に共和党が奪った63議席に次ぐ多さとなった。共和党は保守色の強い州で底力を見せながらも、それ以外の州で現職候補が次々と敗れ、上院でもアリゾナ州など共和党が強い地盤で議席を失った。中間選挙では、与党に厳しい結果が出る傾向にあるが、再選を目指すトランプ氏に不吉な兆候となった