愛知県の三味線グループ、モンゴル各地で民間交流楽器や着物のを寄贈し、喜ばれた

カルチャー
manduhai@montsame.gov.mn
2019-10-03 10:16:20

 9月5日に来モして10日に帰った愛知県の三味線グループ「無弦塾」(代表:柴田鞘子)が、各地での公演が好評だったことに感謝している。一行は4歳から81歳で、同塾の元メンバーで今は在モンゴルの日本語教師・松野秀紀さんも参加し、オカリナ、尺八を奏で、マジックも披露、草原や学校など各地で3回の演奏公演を行った。どこへ行っても初めて見る着物姿の日本人に興味が持たれ、6日に訪れたトゥブ県の学校では、初めての三味線の響きに生徒や教職員は大喜び。すぐにリズムに合わせて手拍子が起きるなど反響は上々。夢弦塾からは学校周辺の照明改善のために1万円が寄付された。次に防衛大学附属軍事音楽学校でミニコンサートを開催。訪問の大きな目的は、日本から寄付した金管楽器の贈呈式。昨年から、名古屋市民、長久手市民、モンゴル駐在市民らの協力で金管楽器を贈る活動が始まっており、合計5個の楽器が同学校に寄付されている。

 8日にはウヴルハンガイ県のブルド郡で、遊牧民一家による“草原演奏会”が開かれ、40名が集まり、熱心に三味線の音色に聴き入った。演奏後には、プレゼントした浴衣を来て日本人と遊牧民が一緒に踊ったり歌ったりして交流を深めた。

 主催者の柴田さんは、「不便な地で頑張っている地方市民たちに日本の文化をお届けしたいと思って、昨年に引き続き今年も来ました。モンゴルには他の国にはない大自然が広がっており“国の宝”だと思いました。 親日国であるモンゴルからは、後ろ髪を引かれる思いで帰国しました。今後も市民間の交流を深める活動に取り組んで生きたい」と感慨深く語った。